広告

【日本代表条件】2024年モルックは函館で世界大会開催

人気がどんどん高まっているモルックですが、2024年は日本で世界大会開催されるとあって更に期待が高まっております。

日本で開催されるとあって、日本代表になって出場したいと思う方も多いと思います。

実は世界大会の出場自体は申し込みをして参加料を支払えば誰でも可能なのでさらば青春の光の森田さんも出場して話題になりました。

ただ、モルック協会が認定する日本代表になるには条件があるのでご説明します。

モルブロ
モルブロ

日本代表になりたい方はチェックしてください。

モルックで遊ぼう

おすすめポイント
・ルールが簡単
・老若男女誰でも楽しめる
・空き地があれば遊べる
・公式大会も開催されている
・キャンプでの遊びにも最適
・世界大会が日本で開催(2024年)

誰でも気軽に楽しめる『モルック』はフィンランド発信のアウトドアスポーツとして日本でも最近人気になってます。

ルールも簡単でモルック(木の棒)を投げて、倒したスキットルの内容によって得点を加算して先に50点ピッタリになった人の勝利。

簡単なので子供からお年寄りまでみんな一緒に笑顔で楽しめるのが特徴で、最近は公式大会も国内で増えてきており本格的にも楽しめます。

OHSサプライ
¥8,998 (2025/04/20 10:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
OHSサプライ
¥12,980 (2025/04/23 21:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

モルックについて分からない方はこちらもどうぞ!

合わせて見る

【2024年】モルック日本代表条件はこちらです

モルック日本代表として選出されるにはずばり『JMAのポイントランキング』で上位3名に入る事が必須条件です。

JMAとは『日本モルック協会(Japan Mölkky Association/JMA)』の事を指しており、日本モルック協会認定の試合でのポイントが重要です。

ポイント大会は年間で12試合程度予定されておりその合計ポイントで競い合っております。

こもるっく
こもるっく

2023年より競技人口が増えてこのようになりました。

JMA大会ポイント条件

①毎年7月〜翌年世界大会前の6月末日までを1年間としてポイントが付与される
(月は年により多少異なります)
②ポイント対象のJMA公式大会、JMA公認大会が対象となる
③ポイントは試合の規模によって異なる

目指せモルック日本代表
2023年度ポイント対象大会

大会詳細はモルック協会公式をご確認ください。

開催されるポイント対象大会は都度変更される場合もありますのでご注意ください。

2023年度は年間12大会予定されており、日本各地で毎月一回程度開催されておりますので予め予定を立てておくのをおすすめします。

世界大会は毎年8月に開催されておりますのでそれまでには決定するように大会スケジュールが組まれております。

こもるっく
こもるっく

岩手県や鹿児島県等日本全国で行われております。

目指せモルック日本代表
2023年度ポイント付与条件

付与されるポイントは、公式の方がポイントが高く公認の場合は低く設定されております。

ポイント上位3名が日本代表として国別対抗戦への出場権を獲得できます!

1名での参加でも複数名での参加でもポイントは全員が対象となりますが、1セットも出場してない場合はポイントは付与されません。

JMA公式大会:JMAが主催する大会。日本大会、ジャパンオープン
JMA公認大会:JMAが主催する団体が主催する大会

50以上〜100チーム未満

決勝
(優勝)
決勝
(優勝以外)
ラウンド
+1
ラウンド
+2
公式大会5030189
公認大会251595
ベスト8位内がポイント対象

100以上〜200チーム未満

決勝
(優勝)
決勝
(優勝以外)
ラウンド
+1
ラウンド
+2
ラウンド
+3
公式大会804828147
公認大会40241474
ベスト16位内がポイント対象

200以上〜

決勝
(優勝)
決勝
(優勝以外)
ラウンド
+1
ラウンド
+2
ラウンド
+3
ラウンド
+4
公式大会1006036189
公認大会503018952
ベスト32位内がポイント対象
こもるっく
こもるっく

今からでも優勝を重ねればチャンスはあるかも!

日本代表で無くても世界大会出場はできます

先ほどのポイント制での日本代表として出場する事ができれば一番最高ですが、3名だけなのでほとんどの方は条件的に難しいと思います。

でも諦めなくて大丈夫!世界大会に参加は誰でもエントリーすれば参加は可能です。(2024年のエントリー方法はまだ未定)

ただし、エントリーでの参加の場合は『世界大会出場選手』の呼び方となり『日本代表』とはなりませんのでご注意ください。

毎年5月ごろにはエントリーの受付開始をしていそうなのでこまめに公式HPのチェックが良さそうですね!

気になる参加費用

<例:2022年のフランスでの世界大会
1:モルック世界選手権ウォームアップトーナメント
参加費用:9€(約1,400円)
2:モルック世界選手権トーナメント
参加費用:90€(約1万4千円程度)
■これにフランスまでの旅費やホテル代が必要なので50万円程度は別途必要になりそうです。

こもるっく
こもるっく

ほとんどが旅費となりそうなので観光気分で参加するのもいいですね!

もる吉君
もる吉君

函館なら旅費も抑えられそうです。

モルック世界大会
開催地の函館決定

画像出典:モルック協会

2024年世界大会の会場等の詳細が決まりました。

エントリー方法は未定ですが、最大576チームとかなり多いですので早めに申し込みすれば参加は可能と思われます。

世界大会(函館)概要
【開催日時】2024/8/23(金)~2024/8/25(日)
(8月22日は練習日)
【エントリー方法】未定
【開催場所】
➀函館昭和公園多目的広場
〒041-0823 北海道函館市昭和町20
②函館工業高等専門学校 グラウンド
〒042-0953 北海道函館市戸倉町14−1
【募集人数】576チーム(最大)
【チーム人数】1チーム4人〜6人

モルック世界大会まとめ

まとめ

  • 日本代表になるには条件がある
  • ポイントランキング3位以内が条件
  • 世界大会の出場はだれでもOK
  • 8月に函館で世界大会が開催予定

モルックで遊ぼう

おすすめポイント
・ルールが簡単
・老若男女誰でも楽しめる
・空き地があれば遊べる
・公式大会も開催されている
・キャンプでの遊びにも最適
・世界大会が日本で開催(2024年)

誰でも気軽に楽しめる『モルック』はフィンランド発信のアウトドアスポーツとして日本でも最近人気になってます。

ルールも簡単でモルック(木の棒)を投げて、倒したスキットルの内容によって得点を加算して先に50点ピッタリになった人の勝利。

簡単なので子供からお年寄りまでみんな一緒に笑顔で楽しめるのが特徴で、最近は公式大会も国内で増えてきており本格的にも楽しめます。

OHSサプライ
¥8,998 (2025/04/20 10:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
OHSサプライ
¥12,980 (2025/04/23 21:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    モルブロ

    2023年にモルックを始めました。 フィンランド発祥のスポーツ『モルック』に沼って早1年。 老若男女誰でも楽しめて私もすっかりどハマりしてしまいました♪ もっとたくさんの人にモルックを広めたいと思いこのブログを始めました!

    -モルック
    -, , ,